
皆様は、仕事中のデスクに、自分のスマホを置くと思いますが、どんな風に置いてますか?
寝かせて置いていることが多いのではないでしょうか?
私は、LINEやなにかのアプリの通知が来るたびに、その寝かせている状態から手にとるのが不便だと感じていましたし、
寝かせていると、何の通知であったかが分かりづらいときもあり、それを確かめるために、寝かせているスマホを手に取ることも多かったです。
こういうことを繰り返していると、そもそもスマホを縦置きできないか、と思うようになり、縦置きできるアイテムを探すようになりました。
※ちなみに、横置きはないと思います。そもそもスマホのトップ画面(私の場合はiPhone)が縦型だからです。
スタンドで縦置きを実現していた
この悩みが出だしたころ、スマホを縦置きにしようとすると、スタンドしかなかったと記憶しています。
そして、私が使っていたのはこちらのスマホスタンドです。
スマホを置いてみるとこうなります。
これでも別に便利といえば便利なのですが、このスタンドは、スマホ✕キーボードのときは最高に便利なのでせうが、キーボードを使わなくなると、次第に使わなくなりました。
しかも、このスタンドは、たたむとコンパクトではあるのですが、仕事のデスクに常備することはできても、カバンのなかにいつも入れて持ち歩くには不便だと思うようになりました。
スマホケースだけで縦置きが実現。だけど、へたって縦置きできなくなった
そんなあるとき見つけたのが、こちらのスマホケースです。
これ、ケースとして機能しながら、こんな風に「足」がついていて、縦置きできてしまいます。
これで仕事PCの横にこんな風に並べて置いておけば、冒頭の悩み(とにかく手軽にスマホの画面をチェックできるようしたい)は完全解消されます。
で、実際に解決したのですが、使っているうちに新たな課題が出てきました。
なんと、ケースの足がへたって、縦置きをしていると後ろに倒れるようになってしまったのです!
スタンド部分が固めのスマホケースが圧倒的に安定します
というわけで、なにかもっと良い縦置きケースがないかを探し求めることとなりました。
そしてようやく見つけたのが、こちらのスマホケースです。
これ、仕組みとして何が特徴的かというと、スタンドの部分がかなりガッシリしている(固め)ということです。もともと使っていたものと比較すると、こういう違いとなります。
また、スタンド部分をもとの位置に収納すると、突起を全然感じることなく、とても使いやすいです。
ちなみに、スタンドの角度も、もともと使っていたスマホケースと比べるとこうなります。よって、後ろに倒れることはありません。
というわけで、スマホを縦置きしたいとお考えたの方には、このスマホケースはかなりおすすめです。
是非、使うかどうかの検討をしてみていただきたいと思います!