お風呂の掃除道具「スポンジ」と「バスマジックリン」の最適な収納方法

一人暮らしをしていると、日々の入浴はシャワーだけで終わらせる人が多いかもしれませんが、

湯船にまでちゃんと入る人もやはりいると思います。

私は、疲れたときにはなるべく湯船につかるようにしているのですが、そうなってくると掃除をちゃんとしなければならなくなります。

で、私は以前のブログで、腰に負担のこないスポンジを紹介しました。

過去ブログお風呂の浴槽&床をしゃがまずに洗える便利な掃除アイテム

この「スポンジ」だと、負担がこないだけではなく、収納するのも便利で、風呂の扉の手すりに引っ掛けておけばよいだけ、というものでした。

が、一方で、洗剤となる「バスマジックリン」は、どこに置いているかというと、鏡の横にもともと設置されているような板の上に置いていたりしました。

が、これも結局、目線の高い位置に掃除道具があるのはなんか違和感があるので、結局、脱衣所のエリアに置いていたりしました。

「スポンジ」は引っ掛けるもの。「バスマジックリン」は置くもの。

この状態で、別に悪くはないといえば悪くはないのですが、

できれば、同じ種類のものは、同じ場所に集めておきたいと思うのが人間の性ではないでしょうか。

とはいえ、「引っ掛けるスポンジ」と、「置くバスマジックリン」を一箇所にまとめるのは、なかなかまとめる方法に気づくことができませんでした。

が、あるときとあるお掃除情報を眺めていて「なるほど」と思ったのが、バスマジックリンは引っ掛けることができる、ということです。

というわけで、早速やってみたらこうなりました。

はい、これで一箇所に集めることができました!

掃除道具は、掃除道具らしく、目立たない場所に一箇所に集める

ただこの状態だと、またしても目線の高い位置に掃除道具があることになるので、やはり落ち着かない感じになりました。

普通、掃除道具などは目立たないところ・人目につかないところに置いておくのが普通だと思われますので。

というわけで、この「引っ掛ける」をキーワードに何かいい道具がないかと探していて丁度いいものを見つけました。

それがこちらです!

100均でどこでも売っているような「吸盤つきリング」です。

これであれば、浴室のなかで隅っこの低い場所に貼り付けることができます。

あとはここに「スポンジ」と「バスマジックリン」の2つを引っ掛けると、このとおり、目立たない場所にまとめることができました!

この吸盤付きのリング、100円均一ショップであれば、どこでも売っていると思いますので、是非活用してみてください!

おすすめの記事