社会人になって、1Rや1Kの部屋に住んでいると、本棚というのは部屋のスペースを圧迫します。
ただ、社会人になって、本も読まねばならないということで、本棚を無くしてしまうことはできません。
そうすると、部屋のサイズでぎりぎり許容できる大きさの本棚を買う物なのですが、本は(DVDなども含めて)どんどん増えていき、本棚から溢れてしまうことが多いです。
なので、可能なかぎり本は減らしたいと考えていました。
iPadのKindleは目を傷める
で、真っ先に飛びついたのが、AmazonのKindleです。
電子書籍にしてしまうことで、モノを買わなくて済みますので、これで本を減らそうとしました。
私はもともとiPadを持っていたので、このKindleアプリを使って、読書を始めました。
が、iPad は、光がまぶしく(ブルーライト)が、目が疲れて、読書に適していないことが分かりました。
なので、Kindle端末(白黒)を購入して、読書をするようになったのですが、
この端末は、ブルーライトの問題はなくなりましたが、画面サイズが小さいため、「絵」がある本については、すぐに読みづらくて使えないと感じました。
「絵」と「文字」で使い分ける
なので、使い分けを試しましたが、「絵」は大画面=iPad、「字」は小画面=Kindle端末、という使い分けがすぐにしっくりきました。
マンガで比較してみるとこんな感じです。
というわけで、雑誌・マンガはiPad、小説などはKindleで使い分けるのがいいと思います。
また、雑誌・マンガであれば、「絵」がメインなので、画面をずっと凝視することもありません。
よって、「目の疲れ」も、小説などで「字」を追うよりも楽です。
出費は投資と考えれば安いもの
両端末を購入するとなると、結構な出費とはなってしまいますが、
iPad だけを使い続けて「目の疲れ」を我慢しつづける、
Kindle端末だけを使い続けて、ページをめくる度に、画面を拡大したりする「面倒さ」を我慢し続ける、
よりは、思い切って端末を購入した方が、読書の効率が圧倒的に上がるので、これは消費ではなくて投資であり、投資であるならばすべきだと思います。
ちなみに最近は、タブレットはAndroidでも薄型で画面サイズが大きいものが出ていて、iPadより安いのでこちらでも全然いいと思います。
読書を結構する方は、雑誌マンガ/活字本での、端末の使い分けをぜひ検討してみてください!